家づくりのこと

家づくりのこと

1.5坪3畳の玄関収納を紹介。【夫婦ふたり暮らし】

うちの玄関(土間+ホール)は間口1820mm、奥行き2730mmです。広さで言うと、1.5坪・3畳という広さになります。大人2人なので丁度良い広さではありますが、物は必要最低限しか置けないですね。(笑)1.5坪3畳の玄関収納を紹介。【夫婦ふ...
土地関係のこと

北向きの家はやっぱり暗くて寒い。失敗した原因【住んで2年】

こんにちは、がねです。北向きの平屋(北西角地で、南東側には隣家がある)に住み始めて来月で丸2年が経ちます。10ヶ月ほど前、「北向きの家に住んで1年。リビングは暗い?後悔した?」という記事を投稿しました。内容としては直射日光は入らないけど、1...
クロス、クッションフロア

グレーの壁紙にグレーの遮光カーテンを合わせてみた!

こんにちは、がねです。先日、カーテンレールを天井付けにDIYした我が家。(こちらの記事:カーテンレールを天井付けにDIY!広く見えるのか?ビフォーアフター)それに伴いカーテンも新調しました。探していたカーテンの条件が一級遮光グレーorチャコ...
DIY

カーテンレールを天井付けにDIY!広く見えるのか?ビフォーアフター

こんにちは、がねです。先日、カーテンを新調しました。そしてそのタイミングで、思い切ってカーテンレールを天井付けにDIYすることにしました。カーテンを天井付けにDIY!広く見えるのか?ビフォーアフターまずはBefore。掃き出し窓の枠上にTO...
クロス、クッションフロア

床下点検口の色が微妙!グレーのクッションフロアに合わない件

こんにちは、がねです!とても細かい部分になるのですが、我が家の床下点検口の主張が激しくて、もう少しフロアと同化して欲しかったなぁとたまに思います。(笑)【城東テクノの高気密型床下点検口】グレークッションフロアに合わない我が家はグレーのクッシ...
DIY

玄関棚板をワトコオイルで塗装!ミディアムウォルナットが最高

こんにちは、がねです!玄関シューズラックをDIYして早1年5ヶ月。(新築戸建ての玄関シューズラックDIY!ビフォーアフター紹介)この棚板、ずっと無塗装のまま使っていたのですが、先日ようやく塗装しました。ファルカタ集成材をワトコオイルのミディ...
内装・設備関係のこと

TOTOサザナのほっカラリ床とカウンターの汚れがヤバい。配色で失敗

こんにちは、がねです!我が家は来月で築1年半になります。分かってはいたのですが、TOTOサザナの配色を完全に失敗してしまいました。TOTOサザナのほっカラリ床とカウンターの汚れがヤバい。配色で失敗いや、失敗というよりダーク色を選んだことによ...
内装・設備関係のこと

サッシの色の後悔!内側も黒にすべきだった

こんにちは、がねです。築1年5ヶ月目を迎えました。未だにじんわりと後悔しているのが、サッシの内観色についてです。白を選んだのですが、我が家の内装やインテリアにはどうも白がマッチせず。部屋の中で白が浮いています。(笑)サッシの色の後悔!内側も...
内装・設備関係のこと

浴室窓の目隠し問題!アルミブラインドを取り付けてみたら良い感じ

こんにちは、がねです!我が家の浴室は型ガラスの横滑り出し窓なんですが、夜間に照明を点けると人影が透けてみえてしまいます。過去記事→(浴室窓と洗面所窓の悩み。型ガラスは人影が透けて見える問題)入居してから1年4ヶ月、浴室の電気は点けずに真っ暗...
キッチン

キッチンのダクトレールにエジソンバルブとスポットライトを取付けてみた

こんにちは、がねです。我が家のキッチン照明は元々、ダクトレールに取り付けたスポットライトのみでした。飾り棚なども無くて殺風景だったので、気分転換にエジソンバルブを吊るしてみることにしました。キッチンのダクトレールにエジソンバルブとスポットラ...
内装・設備関係のこと

リクシル滑り出し窓の横引きロール網戸!見た目や使い勝手はどう?

こんにちは、がねです。滑り出し窓には色々なタイプの網戸がありますが、我が家は「横引きロール網戸」がついています。メーカーはリクシルで、サーモスⅡ-Hです。今回はこの横引きロール網戸について紹介したいと思います。リクシル滑り出し窓の横引きロー...
内装・設備関係のこと

玄関照明は天井取付の人感センサー!かってにスイッチがおすすめ

こんにちは、がねです!今回は、玄関照明に採用した人感(熱線)センサーについて紹介したいと思います。我が家はPanasonicのかってにスイッチ(WTK2611K)+埋込熱線センサ付自動スイッチ用操作ユニット(WTC5820W)を採用しました...
内装・設備関係のこと

防水パンはかさ上げタイプが掃除しやすい!水栓付きがおすすめ!

防水パンにはかさ上げタイプのものがあるのをご存知でしょうか?私は知らなかったです。(笑)我が家の防水パンがまさにかさ上げタイプのものなんですが、これが思いのほか気に入っています。そもそも防水パンには選択肢が色々とあって、割と悩ましい問題です...
キッチン

キッチン腰壁の高さ110㎝!立ち上がり25㎝の圧迫感や使用感は?

こんにちは、がねです!皆さんはキッチンの腰壁の高さ、何センチにされましたか?我が家は床から110㎝で、インスタを見ていてもだいたい標準でこの高さの場合が多いようです。でも、110㎝だと高すぎるのではないか?圧迫感があるのではないか?気になり...
キッチン

チェリー材のダイニング丸テーブルが届いた!うちの雰囲気に合うのか?

こんにちは、がねです。引越して1年、ずっとダイニングテーブルを探し続けていたのですが、ようやく決めることができました。購入したのは、チェリー材の丸テーブルです。受注生産なんですが、コロナ禍の影響で注文が増えているそうで、約3ヶ月待ちでした。...
家づくりのこと

モルタル玄関のひび割れ。入居後1年2カ月の実情!

こんにちは、がねです。玄関をモルタル仕上げにするともれなくついてくるのが、ひび割れさん。(笑)こればかりは避けられないことです。住んで1年2カ月経つ我が家の玄関も、言わずもがな・・。ということで、現状を記録しておこうと思います。若干、鳥肌が...
キッチン

【山崎実業】吸盤まな板スタンドが浮かせる収納におすすめ!

こんにちは、がねです!今回は、「キッチンのスポンジラックはやめた!撤去して吊るす収納に変えてみた」の記事で登場した、山崎実業の吸盤まな板スタンドについて紹介したいと思います。【山崎実業】吸盤まな板スタンドが浮かせる収納におすすめ!こちらが、...
外構のこと

庭を人工芝でドッグランに!業者工事でトータル費用はいくらかかった?

こんにちは、がねです!新築2年目に突入し、庭(と言っても、5坪ぐらい)のドッグランがついに完成しました。当初はDIYをしよう!と意気込んでいたのですが、挫折してしまいまして。(笑)結局、全て外構業者さんにお願いしました。今回は、庭のビフォー...
土地関係のこと

北向きの家に住んで1年。リビングは暗い?後悔した?

こんにちは、がねです。北向きの小さな平屋に住み始めて1年2カ月が経ちます。この土地を見学した時、私の中で間取りはもう決まっていました。「北向きリビングにしよう!」と。ただ、北側に庭とリビングを配置する間取りは、なかなか勇気のいることでした。...
キッチン

IHの排気口の役割は?完全に塞ぐのはNG!排気口カバーを設置してみた

こんにちは、がねです!IHの排気口がですね、1年間掃除をせずにいたら油汚れがえらいことになっていました。これはすぐに対処しなければ・・と思いまして、排気口カバーを設置することにしたのです。でもその前に、いくつか疑問が湧きました。 そもそもこ...