※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ダクトレールを吊パイプで天井から吊り下げたらおしゃれだ【キッチン照明】

キッチン

今回の家は旧宅と同様、梁見せ天井×ダクトレール×スポットライト照明という組み合わせです(好みが変わらず同じものばかり採用している・・)。

ダクトレールは梁の部分に取り付けてもらっているのですが、キッチンだけはパイプで吊り下げるかたちになりました。

ダクトレールを吊り下げる

ダクトレールを吊りパイプで吊り下げる

キッチンの照明はこんな感じです。

ダクトレールを吊り下げる?!キッチンだけ吊り下げるってどういう風になるのか?!と、最初はなかなかイメージが湧かず不安もありました。

でも実際に見てみると美容室の照明みたいで可愛いですね。

天井吊りダクトレールと、梁付けダクトレール

リビングダイニングの方は梁に設置。全体でみても特に違和感なく、気に入っています。

使用している製品

ダクトレールは大光電機

キッチンダクトレール…DP-02915 W(1.5m用)
リビングダイニングダクトレール…DP-00292 W(2m用)
吊パイプ…DP-00313 W
ジョイントハンガー(パイプとレールを繋ぎ合わせる部品)…DP-00283 W

スポットライトはコイズミ

器具本体…ASE940379
ランプ…AE50508E(昼白色)、AE50503E(電球色)

Profile
がね

30代後半夫婦と犬1匹猫2匹。
2019年~2024年の約5年間、20坪2LDK平屋暮らし。
2025年~実家の建替えで、平屋の完全分離二世帯住宅へ住み替え。
現在は、21坪2LDKのスペースで暮らしています。
2025年10月以降は新居でのブログになります。
-----------------
計10回の引っ越しを経験し、物が減り。
気付けばコンパクトになりました。
少しでも皆さんの家づくりのお役に立てれば嬉しいです。

キッチン内装・設備関係のこと家づくりのこと照明