内装・設備関係のこと

キッチン

チェリー材のダイニング丸テーブルが届いた!うちの雰囲気に合うのか?

こんにちは、がねです。引越して1年、ずっとダイニングテーブルを探し続けていたのですが、ようやく決めることができました。購入したのは、チェリー材の丸テーブルです。受注生産なんですが、コロナ禍の影響で注文が増えているそうで、約3ヶ月待ちでした。...
家づくりのこと

モルタル玄関のひび割れ。入居後1年2カ月の実情!

こんにちは、がねです。玄関をモルタル仕上げにするともれなくついてくるのが、ひび割れさん。(笑)こればかりは避けられないことです。住んで1年2カ月経つ我が家の玄関も、言わずもがな・・。ということで、現状を記録しておこうと思います。若干、鳥肌が...
キッチン

【山崎実業】吸盤まな板スタンドが浮かせる収納におすすめ!

こんにちは、がねです!今回は、「キッチンのスポンジラックはやめた!撤去して吊るす収納に変えてみた」の記事で登場した、山崎実業の吸盤まな板スタンドについて紹介したいと思います。【山崎実業】吸盤まな板スタンドが浮かせる収納におすすめ!こちらが、...
キッチン

IHの排気口の役割は?完全に塞ぐのはNG!排気口カバーを設置してみた

こんにちは、がねです!IHの排気口がですね、1年間掃除をせずにいたら油汚れがえらいことになっていました。これはすぐに対処しなければ・・と思いまして、排気口カバーを設置することにしたのです。でもその前に、いくつか疑問が湧きました。 そもそもこ...
キッチン

キッチンのスポンジラックはやめた!撤去して吊るす収納に変えてみた

こんにちは、がねです。タイトル通り、キッチンのスポンジラックをやめました!新築1年で、ようやく行動に移せました。「吊るす収納」・「浮かせる収納」はもう皆さんおなじみですよね。定番化していてもはや需要の無い内容かなとは思いますが、紹介させてく...
キッチン

食器洗剤を吊るしたい!セリアのチューブホルダーで浮かせて収納できる

こんにちは、がねです!上の写真を見てもられば分かると思うのですが、前までまな板を立てていた場所の水垢がとんでもないことになっています。(笑)まずは掃除しやすい環境を整えないと・・。住んで1年、ようやく浮かせる収納を取り入れていくことにしまし...
家づくりのこと

入居1年の経年変化。パイン材無垢フローリングに蜜蝋ワックスを塗ってみた

こんにちは、がねです。年末の大掃除、これだけは絶対にやろうと決めていたことがあります。「フローリングを蜜蝋ワックスでメンテナンスする!」蜜蝋ワックスは、1年前の入居時に塗って以来なので撥水効果も無くなりカサカサの状態になっていました。塗る範...
クロス、クッションフロア

パイン材の床とウォルナット家具やグレークロスの組み合わせってどうなの?

こんにちは、がねです。我が家はパイン材の無垢フローリング×グレークロス×ウォルナット家具の組み合わせです。『明るい床材に暗めの家具やクロスを合わせるのって、アリなのか?』と、完成するまでは不安でした。パイン材の床材を選ぶ場合、ナチュラルなイ...
掃除

無垢フローリングに犬猫の粗相問題。尿の臭いは大丈夫?掃除方法は?

こんにちは、がねです。我が家には中型犬1匹、猫2匹がいます。無垢フローリングの家で、犬や猫がいる方は粗相後の掃除をどのようにされていますか?我が家の場合、ワンコはまだ粗相をしたことがないのですが・・にゃんこ2匹がちょくちょく嘔吐やトイレの失...
クロス、クッションフロア

トイレは全面コンクリート風クロス。実際住んでみてどう?

こんにちは、がねです。我が家のトイレクロスはサンゲツのコンクリート風クロスを採用しています。アクセントではなく、全面に貼ってもらいました。トイレって、清潔感があって明るい空間にするのが一般的だと思うのですが・・我が家は、居酒屋トイレのような...
家づくりのこと

住んで1年。無垢フローリングの隙間や反りの現状は?

田舎での小さな平屋暮らしが始まって、もうすぐ1年。マイホームで過ごす2度目の冬です。我が家はパイン材の無垢フローリングなんですが、めちゃくちゃ寒いです。(笑)インスタでは「無垢床は寒くない!暖かい!冬でも素足で歩ける!」という声が大多数です...
家づくりのこと

失敗!クローゼットに電池式のセンサーライトは消耗が早すぎた

こんにちは、がねです。我が家には1畳のクローゼットが2つあるのですが、照明をつけていません。暗くて見えづらいので、入居当初からこれがプチストレスでした。なので、電池式のセンサーライトを設置することにしました。が!失敗でした。(笑)失敗!クロ...
内装・設備関係のこと

浴室窓と洗面所窓の悩み。型ガラスは人影が透けて見える問題

こんにちは、がねです。2019年末に規格住宅の小さな平屋を建てました。現在、住み始めて10ヶ月経つのですがちょっとした悩みがあります。それは、浴室と洗面所の窓についてです。どちらも型ガラスの横すべり出し窓で、カーテンは取り付けていないのです...
収納

洗顔ネットの保管場所は洗面所!吊るして置いておくアイディアを紹介

こんにちは、がねです。最近ようやく洗顔ネットの保管場所が定まりました。今までは、お風呂場に吊るしたり・・洗面所に吊るしたり・・色々と試行錯誤してきました。お風呂場に置くメリットとしては水滴が落ちても気にしなくて良い吊るして保管しやすいなどが...
キッチン

これで8万円台!大川家具キッチンカウンターをレビュー!

こんにちは、がねです!今回は、我が家のキッチンカウンターを紹介したいと思います。大川家具のものなんですが、『3段引き出しカウンター2つ+オープンカウンター1つ』をキッチン背面に並べて使っています。8万円台!大川家具キッチンカウンターの使い勝...
掃除

無垢床の泥汚れや黒ずみは酢でとれるのか?拭き掃除ビフォーアフター

こんにちは、がねです。夫婦ふたり、犬、猫2匹と小さな平屋暮らしをしています。我が家のフローリングはパイン無垢材+蜜蠟ワックス仕上げです。入居して7ヶ月半ですが、既に傷だらけ、泥だらけ、黒ずみだらけになっています。重い腰をあげて、掃除しました...
家づくりのこと

北玄関を明るくしたい!スリット採光ドアがおすすめ

こんにちは、がねです。小さな平屋生活がスタートして7ヶ月半。12月、1月、2月、3月~・・と、季節が進むにつれて色んな変化や発見がありますね。当たり前だけど、1年間住んでみてようやく見えてくることもあるだろうなぁと感じます。さて、今回は我が...
家づくりのこと

アイカ工業スタイリッシュカウンターの組み合わせを紹介!

こんにちは、がねです。入居後7ヶ月が経ちます。そういえば、我が家の洗面台として採用した、アイカ工業のスタイリッシュカウンターについて詳細を書いていなかったな・・ということで、カラーやボウル、水栓の種類などをまとめてみました。アイカ工業スタイ...
内装・設備関係のこと

無垢床にひび割れ発見!傷だらけの床をアイロンで補修できる?

こんにちは、がねです!6月初旬・・無垢床の一部にひび割れを発見してしまいました。補修方法を検索してみると、木工用パテで埋めて補修するのが一般的なようです。その後、念のため工務店の営業さんにも補修方法を質問したところ「アイロンを使って補修する...
コンセント

後悔!寝室ベッド上のコンセント位置。ニッチを設けたかった!

こんにちは、がねです。夫婦2人・犬・猫と小さな平屋暮らしをしています。ずっと考えまい、考えまい・・と自分自身に言い聞かせていたのですが、じんわりと後悔していることがあります。それが、寝室ベッド上のコンセント位置です。「どういった点が使いづら...