※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

食器洗剤を吊るしたい!セリアのチューブホルダーで浮かせて収納できる

キッチン

こんにちは、がねです!

上の写真を見てもられば分かると思うのですが、前までまな板を立てていた場所の水垢がとんでもないことになっています。(笑)まずは掃除しやすい環境を整えないと・・。

住んで1年、ようやく浮かせる収納を取り入れていくことにしました。

まず、洗剤ボトルをどう浮かせようか?と悩みました。

我が家はsarasa design store(サラサデザインストア)食器洗剤ボトルを使っているのですが、吊るす方法を考えてもアイデアが思い浮かばない・・。

何か良い商品はないかとセリアを物色していたところ、発見しました。

ハンギングステンレスチューブホルダー

これが、シンデレラフィットでした!

食器洗剤を吊るしたい!セリアのチューブホルダーで浮かせて収納できる!

こちらがセリアで購入したハンギングステンレスチューブホルダーです。洗顔フォームを吊るすアイテムですね。

  • 耐荷重量:約1kg
  • サイズ:約14×5.6×8cm
  • 直径2cmまでのバーに引っ掛けて使用可

ではさっそく、洗剤ボトルをはめてみます。

どうでしょう!ジャストフィットです。一か八かで買ってみたのですが、ハマって良かった~。

買うのを迷っている時、夫に「これ、洗剤ボトル入ると思う?」と聞いたら「余裕っしょ」って言ってて。どこからそんな自信が湧いてくるんや、と半信半疑で買ったのだけれども。信じて買って正解でした。(笑)

吸盤タオル掛けに吊るして収納

吊るしてみるとこんな感じです。

輪っかにボトルを入れないといけないので、今までのようにドンっと雑に置くことはできませんが。(笑)大したストレスにはなっていないです。

おわり

「洗剤ボトルを浮かせる方法はないか?」

とにかく色々と考えたんですよね。

吸盤タイプのドリンクホルダーを探してみたり、吸盤トレーに置くか?とか、色々。でも毎回行き着くのはセリア。なぜだかいつも悔しい気持ちになるのです。(笑)

今回、まな板を浮かせて収納するために吸盤スタンドも購入したので、また次回別記事で更新したいと思います。

更新しました!

関連記事

IHの排気口の役割は?完全に塞ぐのはNG!排気口カバーを設置してみた
こんにちは、がねです!IHの排気口がですね、1年間掃除をせずにいたら油汚れがえらいことになっていました。これはすぐに対処しなければ・・と思いまして、排気口カバーを設置することにしたのです。でもその前に、いくつか疑問が湧きました。 そもそもこ...
キッチンのスポンジラックはやめた!撤去して吊るす収納に変えてみた
こんにちは、がねです。タイトル通り、キッチンのスポンジラックをやめました!新築1年で、ようやく行動に移せました。「吊るす収納」・「浮かせる収納」はもう皆さんおなじみですよね。定番化していてもはや需要の無い内容かなとは思いますが、紹介させてく...
【キッチンふきん掛けの場所】立ち上がり部分に吸盤タイプがおすすめ!
こんにちは!がねです。キッチンのふきんを掛ける場所は「キッチンの立ち上がり部分にしよう」と、新居に引っ越す前から決めていました。立ち上がり部分の空いたスペースに吸盤タイプのタオル掛けを取り付けます。では、実際に取り付けてみてどんな感じになっ...
片手で開閉出来る調味料入れ!セリアのスクエアポットがおすすめ
こんにちは!がねです!今回は、セリアで購入した調味料入れ『スクエアポット』についてご紹介します。片手で開閉できる調味料入れをお探しの方におすすめです^^がね簡単に言うと、昔からあるような塩と砂糖入れみたいなやつをおしゃれにしたやつですね。(...
セリアのアイアンバーL型でキッチンタオル掛けDIY!失敗談あり
こんにちは!がねです!先日ようやくキッチンのタオル掛けをDIYしました。DIYという程でもありませんが。(笑)理想のタオルバーを探して探してようやく見つけたのが、やっぱり我らがセリアさま。がね『今回だけはセリアには頼るまい!』と勝手に意地を...
タイトルとURLをコピーしました