外構のこと

玄関アプローチDIY!コンクリート平板で階段風にしたけど失敗した

こんにちは、がねです。田舎での小さな平屋暮らしが始まって1年が経とうとしています。今更ですが、外構DIY【玄関アプローチ編】を書こうかなと思います。・・が!節約のため外構DIYに挑戦したものの、全て失敗に終わりまして。(笑)1年後の今、外構...
家づくりのこと

住んで1年。無垢フローリングの隙間や反りの現状は?

田舎での小さな平屋暮らしが始まって、もうすぐ1年。マイホームで過ごす2度目の冬です。我が家はパイン材の無垢フローリングなんですが、めちゃくちゃ寒いです。(笑)インスタでは「無垢床は寒くない!暖かい!冬でも素足で歩ける!」という声が大多数です...
収納

クロロスのサイドボードがおしゃれ。北欧ビンテージ風で安くて高品質

こんにちは、がねです。部屋の一角にペット用品を収納できる棚を置きたくて、長いことサイドボードを探し続けていました。探しているうちに惹かれたのがチーク材を使用した引き戸タイプのサイドボード。でも、北欧ビンテージの家具、高すぎて手を出せる価格で...
外構のこと

ボロボロ!固まる土を施工して8ヶ月後が悲惨な状態に。汚すぎて後悔

こんにちは、がねです。新居に越してきてもうじき1年が経ちます。外構にあてる予算がないので、駐車場やアプローチ、庭などはDIYしていくことになりました。が!これがもう大失敗、大後悔。前回は芝生の失敗について更新しました。今回は、その後のお話で...
収納

【洗濯ネットの収納方法】吊るしてもOK!マグネットボックスが便利

こんにちは、がねです。引越してきて10ヶ月、洗濯ネットの理想的な収納方法がなかなか思い浮かばず放置していたのですが、ようやく新たなアイテムを購入しました。買ったのは、山崎実業のtowerシリーズ。マグネットストレージバスケットという、マグネ...
お金のこと

唖然!台風被害で外壁修理見積120万!火災保険で全額おりるのか?

実は、新築1年目にして台風被害に遭っていました。外に置いていた物置が強風で飛ばされて外壁に当たってしまい、ガッツリえぐられてしまったのです。我が家の外壁はガルバリウム鋼板なんですが、下に張られた断熱材が見えるほど深く傷が入っていました。まさ...
小さな平屋暮らし

寒い?省スペースこたつ布団ってどうなの?使ってみた感想

こんにちは、がねです。7年程使用していたこたつ布団、中綿たっぷりでボリュームがあってとても暖かかったです(暑すぎるぐらいでした)。が、スペースをとるし洗濯も気軽にできないため買い替えることにしました。気になったのが、省スペースこたつ布団とい...
お金のこと

新築1年!夏の光熱費公開【2LDK平屋に2人暮らし】

こんにちは、がねです。気付けば我が家は来月で築1年になります。マイホーム生活がスタートして2回目の冬を迎えようとしているところですが、今年の夏の電気代はどうだったのでしょう。7月~9月の光熱費をまとめてみました。小さな平屋に2人暮らし。新築...
暮らし

処分費節約!ウレタンマットレスの捨て方は?切って圧縮してみた

こんにちは、がねです。4年間使ったウレタンマットレスのへたりが酷く、腰痛の原因になっていたため買い替えることにしました。でもマットレスって処分が面倒くさいイメージがあるんですよね。てっきり、粗大ゴミ業者に頼まないといけないと思っていたので、...
暮らし

紙石けんがおすすめ!石けんがないトイレや出先での手洗い時に重宝する

こんにちは、がねです!私、トイレ後は絶対にせっけんで手を洗いたいのですが、出先ではハンドソープが置いていない場所も多いですよね。あの、せっけんで洗ったあとの解放感といいますか、スッキリ清々しい気持ちになるのが好きなので、せっけんがない時は思...
家づくりのこと

失敗!クローゼットに電池式のセンサーライトは消耗が早すぎた

こんにちは、がねです。我が家には1畳のクローゼットが2つあるのですが、照明をつけていません。暗くて見えづらいので、入居当初からこれがプチストレスでした。なので、電池式のセンサーライトを設置することにしました。が!失敗でした。(笑)失敗!クロ...
暮らし

アイアン風のスチール脚がおしゃれなパソコンデスク!引き出しが便利

こんにちは、がねです。今回は我が家のパソコンデスクを紹介したいと思います。引き出し付きの幅120cm×奥行60cmのものです。10ヶ月間使ってみて感じた、良いところ悪いところを挙げたいと思います。アイアン風のスチール脚がおしゃれなパソコンデ...
外構のこと

外構DIYはもうやらない。芝生植えに失敗して雑草まみれの我が家

こんにちは、がねです。2019年末に小さな平屋が完成しまして、住み始めて10ヶ月。現在猛烈にやりたいことがあります。それは、外構工事です。我が家の外構は庭の整地と、目隠しフェンスをつけてもらっただけです。でもそれだけで、かかった費用はなんと...
内装・設備関係のこと

浴室窓と洗面所窓の悩み。型ガラスは人影が透けて見える問題

こんにちは、がねです。2019年末に規格住宅の小さな平屋を建てました。現在、住み始めて10ヶ月経つのですがちょっとした悩みがあります。それは、浴室と洗面所の窓についてです。どちらも型ガラスの横すべり出し窓で、カーテンは取り付けていないのです...
暮らし

バンブーテーブルがおしゃれ。折りたためて収納にも困らない

こんにちは、がねです!4ヶ月ぐらい前にバンドックのバンブーテーブル50を購入したのですが、とても気に入っているので紹介したいと思います。折りたたみタイプのバンブーテーブルが便利バンブーテーブルとは?バンブーテーブルのバンブーって、「竹」とい...
収納

洗顔ネットの保管場所は洗面所!吊るして置いておくアイディアを紹介

こんにちは、がねです。最近ようやく洗顔ネットの保管場所が定まりました。今までは、お風呂場に吊るしたり・・洗面所に吊るしたり・・色々と試行錯誤してきました。お風呂場に置くメリットとしては水滴が落ちても気にしなくて良い吊るして保管しやすいなどが...
暮らし

真鍮のマスク掛けがおしゃれすぎる。抗菌作用もあっておすすめ

こんにちは、がねです。最近、マスクスタンドを購入しました。我が家では別の用途として使っているのですが、とても気に入っているので紹介したいと思います。真鍮のマスク掛けがおしゃれすぎる。抗菌作用もあっておすすめ購入したのはこちら。真鍮のマスクス...
暮らし

洗剤不要でアンモニア臭が消える!猫トイレの掃除にはクエン酸が最強

こんにちは、がねです。掃除が苦手な私、猫トイレの臭いにずっと悩まされていました。いくら掃除してもとれないアンモニア臭。でも、これまで私がしていた掃除方法は根本的に間違っていたのだと知りました。(笑)まず、以下の掃除方法では意味がありません。...
お金のこと

不動産取得税はいくらだった?払ってしまったけど全額還付された

こんにちは、がねです!2019年末にマイホームが完成し、田舎で小さな平屋暮らしをしています。突然ですがこちらは私のiPhoneメモ帳です(ちょうど1年前にメモしていたもの)。「マイホーム購入後にどんなお金の変化があるのか?」を整理するために...
キッチン

これで8万円台!大川家具キッチンカウンターをレビュー!

こんにちは、がねです。今回は、我が家のキッチンカウンターを紹介したいと思います。大川家具のものなんですが、『3段引き出しカウンター2つ+オープンカウンター1つ』をキッチン背面に並べて使っています。8万円台!大川家具キッチンカウンターの使い勝...