キッチン

ダクトレールを吊パイプで天井から吊り下げたらおしゃれだ【キッチン照明】

今回の家は旧宅と同様、梁見せ天井×ダクトレール×スポットライト照明という組み合わせです(好みが変わらず同じものばかり採用している・・)。ダクトレールは梁の部分に取り付けてもらっているのですが、キッチンだけはパイプで吊り下げるかたちになりまし...
家づくりのこと

リビングにNT-367タイルカーペット。2回目の家も飽きることなく。

今回の家は杉無垢フローリングです。新築の綺麗な無垢床を堪能したいところではありますが・・犬猫にとってはカーペットの方が過ごしやすそうなので、またリビング全面にタイルカーペットを敷き詰めました。前の家と同じく、サンゲツのNT-367を購入しま...
キッチン

キッチン横の半マス収納が活躍。有効幅と奥行きは何cm?

うちは21坪しかなく、物もそこまで多くないのでパントリーは要望に入れていませんでした。ただ、キッチン背面収納が180cmしかとれないため、ゴミの置き場所をどうしようかと。そこで、キッチン横に半マス分(910の半分)の収納スペースを作ってもら...
キッチン

注文住宅キッチン背面収納は既製品で節約。大川家具がコスパ最高

旧宅の時と同じく、キッチン背面収納は既製品のキッチンカウンターを購入して設置しました。システムキッチンと同じメーカーのカップボードで揃えたいなという気持ちはありつつ、金額で踏み切れず。1年以上迷って考えて、自分の中でそこまで重要なポイントで...
家づくりのこと

21坪2LDK各部屋の畳数と間取り要望の記録

我が家は平屋の完全分離二世帯住宅(左右分離)で、私たち子世帯の居住スペースは約21坪2LDKです。旧宅の20坪2LDKがちょうど良い広さだったので、それをベースに間取りを考えました。21坪2LDK各部屋の広さLDK…20帖洋室(寝室)…6....
お金のこと

注文住宅オプション費用で200万。住んでからの感想。

工務店の標準仕様から変更、追加して発生したオプション費用を整理してみました。見返すと、「ここはやってよかったな」「ここはもう少し考えてもよかったかも」と思い返せるので記録しておこうと思います。変更・追加したオプションオプション費用の合計額は...
家づくりのこと

玄関ドアはアパートドアを採用【注文住宅のコストダウン】

我が家の玄関ドアはアパートドアを採用しました。なぜわざわざアパートドアなのかと言うと、とにかく建築費を削りたかったというのが大きいです。ネットで調べても事例があまり無くて情報が少ない中での挑戦ではあったのですが、工務店の社長に要望を出してみ...
内装・設備関係のこと

戸建てだけど浴槽無しにした。0.75坪のシャワールームが快適

今回の家づくりでは浴槽をなしにして、シャワーのみにしました。採用したのはタカラスタンダードのぴったりサイズシャワーユニット。0.75坪です。タカラスタンダードのぴったりサイズシャワーユニット0.75坪気に入っているところは、・床が磁器タイル...
内装・設備関係のこと

新築戸建て浴槽無しでシャワーのみにしたい。差額はどうなった?

今回の家づくりでは、「浴槽は無しでシャワーのみにしたい」と考えていました(シャワー派、掃除が面倒くさい、完全分離二世帯住宅のため設備費節約したい、という理由で)。標準仕様のユニットバスから差額はどうなったのか。ユニットバスとの差額はどうなっ...
家づくりのこと

2回目家づくりの要望書

今回の家づくりの要望書を書き出してみました。要望書工務店の自社大工であることどんな人が建てるのかは知っておきたかったので、自社大工さんがいる工務店にしようと思いました。でも専門知識を持たない者からすると「じゃあ良い家を造ってくれる大工さんっ...
家づくりのこと

住み替えました。平屋の完全分離二世帯住宅へ

気付けば2年もブログを更新していませんでした。色々な変化がありまして、約5年住んだ20坪の平屋から私の地元へ住み替えることになり。地元へ引越し後、10ヶ月間の仮住まいを経て現在は新たな住まいで暮らしています。実家を建て替えて、40坪平屋の完...
犬猫

猫の食べ残し食べこぼしが悩み。猫壱フードボウル斜めタイプで対策

こんにちは、がねです。我が家には2匹の猫がいます。2匹目に迎え入れた子はドライフードの食べ残し、食べこぼしが多いのが悩みでした。食べ方の癖(?)というのが、食器の奥側にあるフードを残す噛みながらポロポロとフードの欠片を周辺に落とすフードを器...
犬猫

【犬の水飲み場びちゃびちゃ対策】珪藻土マットが便利だ

こんにちは、がねです。犬の水飲み場がびちゃびちゃになる問題で、これまで色々と試行錯誤してきました。今は床にタイルカーペットを敷いていて、テーブルはメッシュタイプに変えて通気性を確保。これでカビの悩みはなくなりました。ただ、3年ほど使用してい...
掃除

【リンサークリーナー使ってみた】超汚いタイルカーペットはどうなる?

こんにちは、がねです。中型犬1匹+猫2匹+大人2人暮らしです。我が家のタイルカーペット(敷いてから1年半)が超汚いことに気付きました。元々オフホワイト系の色だったはずが、「なんか最近茶色くない?」と思うようになったのです。お風呂場へ持って行...
キッチン

既製品キッチン背面収納の失敗ポイント【巾木の隙間が悩み】

こんにちは、がねです。2019年末に小さな平屋を建てました。我が家のキッチン背面収納は既製品を購入して置いています。もうすぐ丸4年です。オーダー家具ではない分、コストを抑えることができて満足しています。ただ、失敗というか、考慮していなかった...
掃除

無垢床が重曹で黒く変色。酢水で簡単対処法。

こんにちは、がねです。私のミスで、無垢床(パイン材+蜜ろうワックスで塗装)が黒く変色してしまいました。原因は重曹です。カーペットを重曹で手洗いして干していたのですが、水切りがあまかったようで床に水が滴り落ちていました。約2時間後、気付いた時...
内装・設備関係のこと

針葉樹合板12mmの天井とパイン無垢床との組み合わせ

こんにちは、がねです。我が家の天井は針葉樹合板の12mmを使用をした、合板仕上げの天井です。規格住宅の標準仕様でした。針葉樹合板の天井とパイン無垢床内装が暗めの我が家ですが、天井の合板のおかげでぬくもりが出て全体が中和されている気がします。...
暮らし

ドルツジェットウォッシャーが8カ月で故障。Amazon購入でも無料修理できる?

2022年9月にAmazonで購入したドルツのジェットウォッシャー(EW-DJ54)が2023年5月に故障しました。おかしいなと感じる予兆はあったのですが、その日のうちに電源が入らなくなり、充電もできない状態になりました。購入後1年以内なの...
暮らし

梅雨は除湿機だけで過ごせる?湿度対策で購入したが室温上がって無理だった

我が家は一年中湿度が高いのが悩みです。冬は暖房をつけた状態でも湿度50%ぐらいを維持していてちょうど良いのだけど、毎年困るのが5月~6月頃。室温は25℃~26℃で暑くはない。でもこの時期は常に室内湿度65%~70%で、部屋が嫌なニオイでジメ...
収納

猫砂収納方法の悩み。33L木質ペレットをおしゃれに保管したい

こんにちは、がねです。今回は、猫砂の収納方法について。我が家はシステムトイレ用33リットル20㎏の木質ペレットを楽天で購入しています。以前まではデオトイレの消臭・抗菌サンドを愛用していたのですが、値上がりがキッカケで1年前から木質ペレットを...