こんにちは、がねです!
4ヶ月ぐらい前にバンドックのバンブーテーブル50を購入したのですが、とても気に入っているので紹介したいと思います!
バンドックのバンブーテーブルがコスパ良し!

バンブーテーブルとは?
バンブーテーブルのバンブーって、「竹」という意味らしいです。・・知りませんでした。(笑)
竹は生長が早く、3〜4年で伐採できるため安価で流通しているそうです。だからこんなに安いのか~、と納得です。
コールマンやチャムス、フィールドアなど、有名なアウトドアブランドのものもあるんですね。知りませんでした。(笑)
バンドックとは?
私が購入したのはbundok(バンドック)というアウトドアブランドのものです。「株式会社カワセ」という新潟県の会社が手掛けているブランドだそうですよ。
低価格でコスパが良く、アウトドア初心者向けの商品が揃っています。
バンブーテーブルの紹介

床の色と同系色すぎて、分かりづらくてすみません。(笑)こちらがバンドックのバンブーテーブル50です。
サイズは約500×300×215mm。

右下に【BUNDOK】のロゴが入っています。
折りたためてコンパクト

足はこんな感じで折りたたむことができます。

とてもコンパクトで軽量なので収納にも困らないのが良いですね。重さは約1650gです。
ネジ部分は緩みやすいかも?

ネジ部分はこんな感じです。頻繁に閉じたり開いたりしていると、ネジ部分が緩んでしまいそうな感じはあります。

定期的にチェックして緩んでいたら締め直すようにした方が良いかもしれません。
バンブーテーブルの耐荷重は?
耐荷重は20㎏となっています。外で使用した際、不安定な場所だと多少ぐらつきますが、ローテーブルなので比較的安定感はあります。
我が家でのバンブーテーブルの使い方

我が家では普段、愛犬の水飲み場にしています。(ちなみに、お皿の下に置いているトレーはニトリのもの)
テーブルの高さが丁度良くて、水をはじいてくれるので掃除も楽です。
チョイ飲みの時にテーブルとして・・

床に座って飲みたいな~って時に、臨時テーブルとして使う時もあります。(ごちゃついている食べかけ写真で失礼します・・)
庭でちょっと飲みたい時にも使えるので、かなり重宝しています。
おわり
アルミテーブルほど軽量ではありませんが、カチャカチャと音がしないので良いですね。
見た目もナチュラルで、家の中に置いておいても違和感がありません。アウトドア用に限らず、普段使いできるミニテーブルなので気に入っています!
バンドック バンブーテーブル50
【サイズ】約500×300×215㎜
【重量】約1650g
【耐荷重】20kg
関連記事



