こんにちは、がねです!
20坪2LDKの平屋に夫婦2人・犬・猫と暮らしています。
私たちは転勤族を経験しました。都会暮らしも経験しました。低年収も経験しました。(これは現在も継続中(笑))
そんな暮らしをしていく中で、『必要最低限の小さな平屋でコンパクトな暮らしがしたい』と思うようになりました。
豪華で便利な家ではなくていい。シンプルで、ちょうどいい家に住むことが私たちにとっての幸せなのだなと感じています。
同じように、「20坪程度の平屋に住みたい!」という方もいらっしゃるはずです。
ということで、我が家は一体どんな間取りになっているのか紹介したいと思います。
平屋20坪2LDKの間取り公開!

素人のとてつもなく雑な手書き間取りですみません。(笑)
20坪(66㎡)という小さな平屋なので、ホントに全てがギュっとコンパクトに詰まっています。
2LDKのうちLDK16帖、洋室8帖が2部屋(うち1帖がクローゼット)になっています。リビングを中心に、各洋室、洗面脱衣所、玄関へ繋がっている間取りです。
我が家は規格住宅でして、元々あった間取りプランを元に希望を取り入れていきました。とはいえ特に大きなこだわりもなく・・家事動線なんかも考えていません。(笑)
土地は59坪で、適度な広さの庭もあります。
駐車場は普通車2台がギリギリ止められるぐらいの広さです。
住んでみて感じる後悔は?
これと言って大きな後悔はないのですが、強いて言えば外干しが少し面倒くさいですね。
解決策としては、
- 洗面脱衣所かキッチンから出入りできる勝手口を付けられる間取りにする
- リビング続きのデッキを設ける
など・・特に、リビング続きのデッキがあれば快適だったかなと感じています。

空間を広く見せるために考えたこと
少しでも空間を広く見せたいと考えた結果、室内窓を取り付けることにしました。

LDK⇔洋室・LDK⇔玄関の間の壁にそれぞれ室内窓を施工。
2カ所に取り付けて、20万ぐらいかかりました。激たかです。(笑)


快適に過ごすための広さは?
ちなみに、家族1人が「快適に過ごせる広さ」はどのくらいかご存知でしょうか?
一般的には1人あたり8坪が目安だそうです。
我が家は大人2人なので20坪あれば十分なのかなと感じています。
廊下がないというのはホントに快適で、とても効率的です。老後のことも考えながら夫婦ふたりでコンパクトに暮らしたい方には、最適な広さなのではないでしょうか。
おわり
当ブログでは実際に暮らし始めてからの住み心地なども発信していきます。「小さな平屋に住みたい!」という方の参考になるようなブログ作りをしていきたいです。
家づくりに関するご質問などありましたら、インスタグラムかお問い合わせページよりメッセージをいただけますと幸いです。
収納問題について
気になる収納問題については下の記事にまとめています。





家づくりに関するお金のこと





入居後Web内覧会
