※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

小さな平屋の洗濯物干し場問題!下着類はどうする?DIYで工夫したこと

DIY

こんにちは。がねです。小さな平屋に夫婦二人+犬+猫と暮らしています。

さて、今回は洗濯物干し場問題についてです。

20坪2LDK平屋という極小住宅な我が家ですので、何かと工夫が必要です。

  • 洗濯物はどこに干す?
  • 下着類はどこに干す?
  • 雨の日はどうするか?

貧乏なのでテラスやデッキなどつけることも出来ず。(笑)DIYで対策することにしました。

小さな平屋の洗濯物干し場問題

まず、基本的には物干しを庭に置いて干します

物干し
物干し

購入したのがこちら。布団も干せる物干しです。3~4人用と記載されていました。

伸縮幅121~200cmの物干し
伸縮幅121~200cm

ぐ~んと伸びて大容量。最大2mまで伸びます。台風の日や風が強い時には屋内に避難させたいので、伸縮出来てコンパクトになるものを選びました。

ステンレス製なのでサビにくく頑丈とのこと。どうだろう。長持ちするといいなー。(笑)

庭干しするにあたって考えたこと

庭干しで気になることってやっぱり外からの視線ですよね。

アレルガードの洗濯

なので我が家は目隠しフェンスを取り付けることにしました。

まぁ気にしてるのは私だけで、他人からみるとうちの洗濯物なんてどうでもいいことだとは思うんですけどね。(笑)

ご近所さんは特に目隠しもせずバンバン干しているので、私もそのうち気にならなくなるのかな~とも思います。(笑)田舎なので特にそんな感じはありますね。

\外干しが予想以上に面倒くさかった理由/
小さな平屋の洗濯動線どうしてる?外干しが面倒くさい理由
こんにちは、がねです。20坪2LDKの小さな平屋に夫婦ふたり・犬・猫と暮らしています。今回は、我が家の洗濯動線についてです。\今回のテーマは・・/我が家の洗濯ルーティンについて(洗濯物を干す時、取りこむ時の流れ)そのルーティンの中で一体どう...

雨の日はどうする?

基本的には外干しです。

じゃあ雨の日はどうするか?

考えた結果、天井に物干しアイアンバーを取り付けることにしました。

こんな感じで梁が見える天井になっているので、この梁に取り付けています。

耐荷重問題もありますし、あまり何枚も掛けられませんが雨の日はここで部屋干しします。

ちなみにアイアンハンガーパイプだとtoolboxのものが有名ですね。好みのサイズをオーダーできるんですが、人気過ぎて入荷待ち状態です。

私はサイズを考えるのが面倒だったので楽天で購入しました。でも高さが高すぎて、背伸びしないと届きません。足攣りそうになります。(笑)

下着類はどうする?

下着類は外に干せないので部屋干ししています。こちらもまた洗面脱衣スペースにDIYすることにしました。

ピンチハンガー干し場をDIY
ピンチハンガー干し場をDIY

大胆にいきました。(笑)ホームセンターで適当に金具とS字フックを買って取り付けました。2つで500円ぐらいだったと思います。

ホームセンターで買った金具
金具は二つで300円ぐらい

来客はほとんど無いのでずっと吊るしっぱなしです。(笑)

\追記:少し改良しました/
洗面台下収納
洗面台下収納

下着類が乾いたらそのまま洗面台下の収納ケースに入れられるようにしました。

小さな平屋でも意外と困らなかった

これだけ小さい平屋だから色々と不便があるのでは?と思われるかもしれませんが、案外快適に過ごせています。

おそらく私が細かいことを気にしないガサツ人間だからですね。洗濯物も、いつか乾きゃいいやろ~という感じです。(笑)

そもそもが小さい家なので行動範囲が狭くてすみますし、家事動線を気にせずとも快適だということに気付きました。(笑)

では!読んでいただきありがとうございました。

使用しているアイテムはこちら

ekans(エカンズ)EX-701W 伸縮式多機能布団干しダブルバータイプ

アイアンウォールハンガー

ピンチハンガー 34ピンチ

関連記事

ベルメゾンステンレスタオルハンガーの口コミをレビュー!不満点は?
こんにちは!がねです。ベルメゾンのステンレスタオルハンガーを使い始めて7ヶ月が経ちます。今回は、使い心地をレビューしようかと思います。ベルメゾンのステンレスタオルハンガーの不満点や口コミをレビュー口コミには以下のような不満点が多かったです。...
【キッチンふきん掛けの場所】立ち上がり部分に吸盤タイプがおすすめ!
こんにちは!がねです。キッチンのふきんを掛ける場所は「キッチンの立ち上がり部分にしよう」と、新居に引っ越す前から決めていました。立ち上がり部分の空いたスペースに吸盤タイプのタオル掛けを取り付けます。では、実際に取り付けてみてどんな感じになっ...
セリアのアイアンバーL型でキッチンタオル掛けDIY!失敗談あり
こんにちは!がねです!先日ようやくキッチンのタオル掛けをDIYしました。DIYという程でもありませんが。(笑)理想のタオルバーを探して探してようやく見つけたのが、やっぱり我らがセリアさま。がね『今回だけはセリアには頼るまい!』と勝手に意地を...
タイトルとURLをコピーしました