こんにちは、がねです。田舎での小さな平屋暮らしが始まって1年が経とうとしています。
今更ですが、外構DIY【玄関アプローチ編】を書こうかなと思います。
・・が!
節約のため外構DIYに挑戦したものの、全て失敗に終わりまして。(笑)
1年後の今、外構リフォームを決行することとなりました。
せっかくなので(?)アプローチDIYの様子を記録しておこうかと思います。
- 2019年12月入居
- 12月玄関アプローチ、駐車場周りのDIY
玄関アプローチをコンクリート平板でDIYしました。周辺は土留めのために芝生を施工。
- 2021年3月業者さんによる外構工事
家の周りに目隠しフェンスや門扉の施工、庭の整地をしてもらいました。これだけで134万円・・。
- 2021年5月芝生を撤去し、代わりに固まる土を施工
芝生が枯れてしまったため撤去することに。その代わりに固まる土を敷きました。
- 2021年12月外構リフォームを決意
アプローチ、駐車場、庭などのリフォームをすることになりました。
アプローチDIY!コンクリート平板で階段風に
我が家は高低差がある土地なので、アプローチをどのようにするかとても迷いました。
階段をつくるのはさすがに難しいし・・
色々と検索した結果、素人でも手軽にできそうなコンクリート平板を使って、階段風のアプローチをイメージしてDIYすることに。
整地
コンクリート平板は5枚使います。
まずは、緩やかな傾斜をつけながら平板を置けるよう整地していきました。1段1段の高さも大体で測って、適当に施工していきます。(笑)
路盤材とインスタントセメントを敷く
コンクリート平板の下地には路盤材とインスタントセメントを。(コメリ公式チャンネルの「レンガの敷き方」という動画を参考にしました)
路盤材を3cmぐらいの厚さで敷いてからしっかり転圧し・・
その上からインスタントセメントをのせて、平らになるよう敷いていきました。
ちなみにインスタントセメントを混ぜるために使っているのは、衣装ケースです。(笑)割れていて買い替え予定だったのでトロ船の代用として利用しました。
この作業を平板5枚分ひたすら繰り返します。
After
載せるのも恥ずかしいぐらいなのですが(笑)、こんな感じになりました。
微妙に高さが違うので、足がガクッとなります。(笑)
周りには芝生や固まる土を施工したけど・・
コンクリート平板の周りには芝生を施工しました。が、枯れて失敗。
その後、固まる土を施工しましたが、こちらもまぁボロボロ悲惨な状態に。(笑)
いくら使った?
いくら使ったのか?考えるのも嫌になります。(笑)
- 芝生で約15,000円(全額楽天ポイントで購入)
- 固まる土で約13,000円
- コンクリート平板5枚で約4,000円
その他、芝生の肥料やインスタントセメント、砂利など細かいものも含めるともっと使っています。
もったいないことをしたなぁ・・
小さい家だからと余裕ぶっこいていたし、外構がこんなに高くなるとは想定外でした。
おわり
正直、住み始める前は「外構なんてDIYで十分!田舎だし誰もうちなんて見ないし、外観にはこだわらない!」と思っていたのです。
でも実際に暮らし始めると色んな心境の変化がありました。
外構の大切さって、『他人にどう見られるか』とかそういう観点の問題ではなくて・・
家の周りをキレイに保つことは、住む人の心の状態と直結しているのだなと感じました。
部屋が散らかっているとなんか心もザワザワイライラしてしまうのと同じで、家周りが汚いと憂鬱になるんですよね。
自分の家を持つようになって初めて、外観をキレイに保つことの重要性を実感しました。