こんにちは、がねです。夫婦2人・犬・猫と小さな平屋暮らしをしています。
ずっと考えまい、考えまい・・と自分自身に言い聞かせていたのですが、じんわりと後悔していることがあります。
それが、寝室ベッド上のコンセント位置です。
「どういった点が使いづらいのか?」「こうしたら良かった」というポイントについて紹介したいと思います。
後悔!寝室ベッド上のコンセント位置。ニッチを設けたかった!
![ベッド上コンセントの位置](https://compact-house.com/wp-content/uploads/2020/07/ベッドコンセント位置.jpg)
こちらがベッド背面に設けたコンセントとスイッチです。
- 就寝時にスマホを充電できる
- ベッドに入った状態で電気を消せる
という点でも、とても重宝しています。
では一体何が問題なのかと言いますと・・
失敗その1. 位置
まず、設置する位置を失敗しました。
![ベッド上コンセント、スマホ充電コード](https://compact-house.com/wp-content/uploads/2020/07/ベッド上コンセント位置問題.jpg)
- コンセントと逆側に寝ている人の充電コードが、コンセント側に寝ている人の頭上を通っていくため非常に邪魔
- コンセント側で寝る人が、必然的にコンセントの抜き差しや電気スイッチオンオフ操作をしなければいけない
- 夜中に起きて電気をつけたい時、コンセントと逆側の人は電気スイッチをつけづらい
どちら側で寝ても何かしらの不満点がでてきてしまいます。
失敗その2. 高さ
高さはきちんと指定して設置してもらったのですが、これも若干後悔ポイント。もう少し高い方が良かったです。
![](https://compact-house.com/wp-content/uploads/2020/07/ベッド上コンセントの失敗-800x448.jpg)
- コンセントと枕が干渉してしまいそうになる
- 背もたれ用のクッションを置けない
背もたれ用のクッションや枕を置きたいのですが、コンセントが隠れてしまいます。これは致命的なミスでした。
理想的な位置
![](https://compact-house.com/wp-content/uploads/2020/07/ベッド上コンセント理想.jpg)
- 位置・・ベッド中央
- 高さ・・背もたれクッションを置いても隠れないぐらいの高さ
この位置であればお互いが電気スイッチをオンオフできるし、充電コードの抜き差しもしやすかったかなーと思います。
他の案としては、ベッドの両サイドに設けている方も多いですね。
ベッド背面にニッチを設けるのも良い
![](https://compact-house.com/wp-content/uploads/2020/07/ベッド背面ニッチ.jpg)
もう一つの案は、ベッド背面にニッチを作って、その中にコンセントとスイッチを収める。
電磁波の関係でスマホを枕元に置くのはよくないと聞きますし・・そう言った問題も含めて、ニッチを作れば良かったなとちょっとした後悔ポイントです。
我が家はヘッドボードもないし、スマホとメガネを置く場所に困っています。(笑)
おわり
ベッド背面にニッチを設けるという発想はなかったのですが・・検索してみたらやはり取り入れている方は多いのですね。
これは盲点でした。
ベッド周辺にニッチがあれば、ヘッドボードつきのベッドじゃなくてもいいですし、サイドボードも不要。部屋がスッキリしますよね。
「ベッド ニッチ」で画像検索したら出てくるのでぜひ探してみてください。
関連記事
![](https://compact-house.com/wp-content/uploads/2022/12/queenbed_01-160x90.jpg)
![](https://compact-house.com/wp-content/uploads/2022/08/concent_00-160x90.jpg)