DIY セリアのアイアンバーL型でキッチンタオル掛けDIY!失敗談あり こんにちは!がねです!先日ようやくキッチンのタオル掛けをDIYしました。DIYという程でもありませんが。(笑)理想のタオルバーを探して探してようやく見つけたのが、やっぱり我らがセリアさま。がね『今回だけはセリアには頼るまい!』と勝手に意地を... 2020.02.11 DIY収納家づくりのこと
内装・設備関係のこと 安くておすすめな木製室内窓。新築の家に施工して大満足! こんにちは!がねです。我が家は施主支給の室内窓を2カ所に取り付けました。玄関の室内窓として選んだのがエンジェルズダストさんの木製室内窓です。ハンドメイドの温かみがあるおしゃれな室内窓で、とても気に入っています。エンジェルズダストさんの木製室... 2020.02.10 内装・設備関係のこと家づくりのこと窓、建具関係
キッチン キッチン背面はカウンターのみ!収納力や使い勝手は実際どう? こんにちは!がねです。今回はキッチン背面収納についてご紹介したいと思います!我が家のキッチン背面は吊戸棚やキャビネットを付けず、カウンター収納のみです。 狭い家なので出来るだけ圧迫感を無くしてスッキリさせたい 収納スペースを増やすとモノが増... 2020.02.10 キッチン収納家づくりのこと
キッチン 【キッチン背面収納の費用公開】既製品だけど安くておしゃれ! こんにちは!がねです。今回はキッチン背面収納の費用についてご紹介します!我が家は既製品のキッチンカウンターをネットで購入し、家の引き渡し後に設置しました。ゴミ箱を置けるスペースもありつつ、収納力抜群のカウンターです。ちなみに、できるだけ圧迫... 2020.02.07 キッチン収納家づくりのこと
家づくりのこと 新築引き渡しと引っ越しを同じ日にできる?当日の流れを紹介 こんにちは!がねです。我が家は引き渡し日と同じ日に引っ越しを実行したのですが、正直最初は不安でした。『スケジュールキツキツやん!やることありすぎやん!トラブルなく終われるのか不安やん!』でも終わってみると、案外イケました^^(笑)今回我が家... 2020.02.04 家づくりのこと
エアコン 【新築エアコン工事費用】くらしのマーケットで予約が安い! こんにちは!がねです。新築のエアコン取り付け工事は、くらしのマーケットを利用して業者さんに依頼しました。依頼内容は以下のようになっています。 賃貸アパートに取り付け済みのエアコン2台の取り外し 新居(平屋)への運搬、移設さて、一体どのくらい... 2020.02.03 エアコン内装・設備関係のこと
家づくりのこと マイホーム完成!楽しさよりもストレスの方が大きかった家づくり こんにちは。がねです!2019年末、マイホームが完成しまして、新居に住み始めて1ヶ月ちょっとが経ちます。がねうほー!やっと夢に見たマイホーム生活!最高~!とはいかず、まぁ我が家らしいと言いますか・・落ち着いた日々を送るにはまだあと1ヶ月ぐら... 2020.02.03 家づくりのこと家づくりへの考え方
エアコン エアコン取り付けが安い?くらしのマーケットを利用した率直な感想 こんにちは!ガネです!エアコンの取り付け工事、どこの業者に頼んだらいいんだろう・・とお悩みの皆さん!くらしのマーケットというサービスをご存知でしょうか?我が家が今の賃貸アパートに越してきた際、くらしのマーケットを利用してエアコン2台の設置を... 2019.11.22 エアコン家づくりのこと
家づくりのこと 【引越し見積り】夫婦2人10㎞の場合!自力引越しはもうやめた! こんにちは!ガネです!引き渡しまであと1ヶ月。ようやく引越し業者・費用が確定したのでまとめたいと思います。\引越し条件/ 12月下旬の土曜日午後 夫婦2人、荷物少なめ 2トントラック 作業員2名 アパートから新居まで約10㎞ アパートはエレ... 2019.11.18 家づくりのこと
家づくりのこと 【20坪平屋】上棟から建物完成期間1ヶ月?!引き渡し日決定! こんにちは!ガネです!棟上げから建物完成までの期間ってどのくらいなんだろう?建物が完成してから引き渡しまでどのくらいかかるの?と気になる方も多いのではないでしょうか。がねというのも我が家は当初予定していた着工日より1ヶ月遅れてのスタートとな... 2019.11.13 家づくりのこと
家づくりのこと 家を買うって損得じゃない。自分にとっての幸せとは何か? こんにちは!ガネです!「家なんてお金がかかるだけ」「資産になんてならないし、価値は下がっていく一方だ」「維持費や修繕費、固定資産税はバカにならない」がねだから私は一生賃貸でいい!そう思っていました。『マイホームは得か?損か?』そういう視点で... 2019.11.12 家づくりのこと家づくりへの考え方
外構のこと 初めての外構打ち合わせ!流れや見積り額は?想像以上に高かった こんにちは!ガネです!先日、初めての外構打ち合わせに行ってきました。(前回の記事に書いている「外構屋さんA」のところ)がね外構にこだわりはない!駐車場とアプローチをコンクリートにして、目隠しフェンスと安い門柱を付けてもらうだけでOK!簡単に... 2019.11.08 外構のこと家づくりのこと
外構のこと 外構屋さんってどうやって探すの?問題続出でマイホームブルー こんにちは!ガネです!来週中には足場解体されるとのことで、本格的に外構屋さん探しを始めています。予算は70万円。(笑)\外構のやりたいこと/ 目隠しフェンス(リクシル プレスタフェンス8型)約25m 門扉2カ所(リクシル ハイグリット門扉N... 2019.11.07 外構のこと家づくりのこと
コンセント 新築の配線確認に行ってきた!コンセントやスイッチ位置どうする?! こんにちは!ガネです!上棟から1週間後、配線確認がありました。実際に現場へ行き、スイッチとコンセントの位置・箇所を一つずつ確認していきます。がね事前にインテリアコーディネーターさんが提案してくださっていた配線プランから大幅に変更してもらった... 2019.11.06 コンセント内装・設備関係のこと家づくりのこと
家づくりのこと 上棟式をしなかった我が家!施主として情けない後悔ポイント こんにちは!ガネです!先日無事上棟日を迎えることができ、ほっと一安心。ともいかず・・自分たちの至らなさと、適当加減、気の利かなさにモヤモヤと後悔が残る結果になりました。さかのぼること約2カ月前・・上棟式はしますか?営業さんからこう聞かれた際... 2019.10.28 家づくりのこと
家づくりのこと 【くるめし弁当1000円クーポンあり】お弁当をお得に購入する方法 くるめし弁当を1,000円クーポンでお得に購入する方法をご紹介します。私は家の上棟式でくるめし弁当を利用したのですが、クーポン利用で1,000円引きだったのでとても助かりました。くるめし弁当のクーポンコードだけ知りたい!という方はこちらから... 2019.10.23 家づくりのこと
家づくりのこと 上棟式のお弁当にほっともっとをやめた理由!もったいないから?! こんにちは!ガネです!さて今回のテーマは『上棟式のお弁当はほっともっとでいいのか問題』。ハウスメーカーや工務店の担当さんはこう言います・・「上棟式のお弁当は800円~1,000円で、ほっともっとでもいいですよ~」でも、本当にほっともっとで大... 2019.10.16 家づくりのこと
家づくりのこと 引越し代節約で断捨離!夫婦2人分ダンボール5個で自力引越しする! こんにちは!ガネです!上棟を来週に控え、いよいよあと2ヶ月半ぐらいでマイホーム完成かな~?不安98%、楽しみ2%です。(笑)さて、我が家の新居は現在のアパートから車で10km程の場所にあります。そこで迷うのが引っ越しをどうするか・・業者を使... 2019.10.16 家づくりのこと
家づくりのこと 新築の着工前挨拶をしないと後悔する?!体験談まとめ! こんにちは、がねです。さて、いよいよ新築の着工工事が始まる・・!嬉しさと同時に、こんな悩みが出てきませんか?ご近所への挨拶回りは、着工前と引っ越しの時の2回した方がいいの?営業さんと現場監督が着工前の挨拶回りに行ってくれるらしいから、自分た... 2019.10.14 家づくりのこと
保険関係のこと 一戸建ての火災保険の選び方!比較検討で10万も安くなった! こんにちは!ガサツ主婦のガネです!2020年1月頃に新築戸建てが完成予定です。さて、そろそろ火災保険を決めなければ・・と意気込んでみたのはいいものの、どの保険会社を選ぶべきなのかさっぱりですよね?「火災保険 選び方」とネットで検索してみても... 2019.10.09 保険関係のこと