こんにちは!がねです。
我が家は引き渡し日と同じ日に引っ越しを実行したのですが、正直最初は不安でした。
『スケジュールキツキツやん!やることありすぎやん!トラブルなく終われるのか不安やん!』
でも終わってみると、案外イケました^^(笑)
今回我が家は引っ越し業者にお願いしたので短時間でスムーズに終えることができたのですが・・さすがに自力引越しは無理だっただろうし、やらなくて良かったです。(笑)

同じように、『引き渡しと引っ越しを同じ日にしたいけど不安だ!』という方もいらっしゃるのではないでしょうか。疲労感がハンパなかったですが、1日で終えられるととてもスッキリしますよ♪
ということで、参考になるか分かりませんが(多分ならない)当日のスケジュールをご紹介します。
引き渡しと引っ越しを同じ日に実行!1日の流れを紹介
- 諸事情により、先に引っ越しをしてから引き渡し式をしました
- 引き渡し・引っ越し日の午前中に新居にてプロパンガス立ち合いをしました
- ガス立ち合いの前後でご近所さんへの挨拶回りをしました
- 旧居と新居は車で20分ほどです

では、引き渡し日を含めて前後3日間のスケジュールをまとめたいと思います。
引き渡し日(土曜日)
- 9時45分・・引っ越し前に新居ご近所さんへ挨拶。2件
- 10時~11時半・・新居にてプロパンガスの立ち合い
- 11時半・・ご近所さんへ挨拶。1件
- 12時・・旧居へ帰宅
- 12時50分・・引っ越し業者到着。荷物搬出開始。
- 13時50分・・荷物搬出終了。新居へ向かう。
- 14時30分・・新居にて荷物搬入開始。
- 15時10分・・搬入終了。
- 15時15分・・引っ越し終了後すぐにタイミングよく工務店の方たちが訪れる!引き渡し式スタート
- 16時15分・・引き渡し式終了。旧居へ向かう。
- 16時45分・・旧居アパートで待機していた犬、猫を連れて新居へ。(旧居アパートでお世話になった住人の方へも挨拶完了)
- 17時10分・・新居到着、この日の作業終了!

夫婦2人分の荷物量で、あまり物も多くないので搬出は1時間程でした。新居は平屋で、大型家具家電も少なかったため搬入は40分ぐらいで終わりました。
引き渡し日翌日(日曜日)
- 9時・・旧居アパートにてエアコン取り外し(夫対応)
- 10時・・新居にてエアコン2台取り付け開始(妻対応)この間、ネットで注文していた午前中指定の荷物が怒涛のように届く・・
- 12時・・旧居アパートにて待機していた夫が、洗濯機・掃除機・ガスコンロの出張買取の対応
- 14時30分・・エアコン取り付け終了

翌日はエアコンの取り外しと運搬、移設作業がありました。また、新居へは持ち込まない家電の買い取りを依頼していたため、旧居で夫が対応しました。

引き渡し日翌々日(月曜日)
- 10時・・旧居アパートのプロパンガス立ち合い(ガス屋が平日しか対応していないためこの日になった)
- 10時30分・・旧居アパートの退去立ち合い(不動産屋が平日しか対応していないためこの日になった)

この日は旧居アパートの退去立ち合い。小さな不動産屋や個人でやっているガス屋さんは平日しか対応していないので若干面倒ですね。
以上、細かすぎるスケジュールでした。
引き渡し式の内容は?
引き渡し式は1時間程で終了しました。
分厚い書類を渡され、諸々の説明を簡単に受け・・その後DVDを鑑賞(家づくりスタート時からの写真をまとめてDVDにしてくださっていた)。鍵の受け渡し、挨拶、集合写真を撮って終わりました。
工務店の社長、営業さん、設計士さん、インテリアコーディネーターさんがわざわざ来てくださり・・感慨深いものがありました。
引き渡しと引っ越しを同日に実行して感じたこと
ところで、当初引っ越しは自分たちでしよう!と話していたんです。荷物量もそれほど多くないし、距離も遠くはないし、少しでも節約したいし・・
ですが、最終的に引っ越し業者さんに頼んで正解でした。(笑)
当たり前のことですが、引っ越し以外にもやることがとにかく多いです。ガスの立ち合い、退去の立ち合い、挨拶回り、旧居の掃除、配達物の受け取り等々・・。
引っ越し業者さんに頼んでパパーッと終えてもらうのは気持ち的にも体力的にも楽でした。

以前、20kmの距離を4往復し自力引越しをしましたが、もう2度としたくないというほど疲れました。(笑)
約10㎞の距離、夫婦2人、荷物量少なめ、2トントラック、作業員2名。これで27,500円だったのでコスパもよく、一気に終えられて良かったです。
おわり
「引き渡し日に引っ越しって大変かなぁ・・?」「スケジュール的に無理があるかなぁ・・?」と不安になりますよね。
個人的には、「スケジュール通りで、案外余裕だった!!」という感じでした。
ただ、新居と旧居の距離が離れていたらまた大変だったろうな~と思います。それから、夫婦2人で全てをこなすのは無理でした。今回は母に協力してもらい掃除や犬猫のお世話をお願いしたのでスムーズに進めることが出来ました。
お子さんがいらっしゃればもっとバタバタするとは思いますが・・達成感はスゴイです!(笑)
引き渡しと引っ越しを同じ日に実行する方は案外多いようなので、迷っている方はそこまで心配しすぎなくて大丈夫だと思います^^