こんにちは!がねです。

世帯年収300万でマイホームを購入。20坪の小さな平屋で夫婦二人・犬・猫と田舎暮らしをしています。
我が家はテレビを観られません。テレビアンテナ工事費の節約、NHK受信料払いたくない、どうせあまりテレビを観ないという理由でテレビアンテナを付けませんでした。

その代わり、YouTube対応テレビを購入しました。YouTubeを大画面で観たいがために。(笑)もちろん地上波テレビはつきません。
なので基本的に夜はYouTubeを観ています。テレビドラマはTVer(無料動画配信サービス)で。
でも、YouTubeをあまり観ない人からすると「そんなに一体何のYouTube観てるの?!」「一体何が楽しいの?!」と思いますよね。我が家も元々はテレビ派だったし、どちらかと言えばYouTubeを毛嫌いしていました。
それが今ではYouTube漬けしば漬け。
ということで、テレビ無しYouTube生活になった我が家、こんな過ごし方をしています。
何してる?新築のテレビ無し生活の1日

平日・土曜日・日曜日のそれぞれでYouTubeを観る時間帯は大体決まっています。
YouTubeを観る時間帯
- 平日・・19時~22時頃
- 土曜日・・18時~23時頃
- 日曜日・・8時~10時頃、18時~22時頃
平日は夜の3時間程。家に私一人の時はひたすらブログを書いているので、夫の帰りが遅い日は丸1日つけないことが多いです。1記事書きあげるのに何時間かかってるんだっていう。(笑)
土曜日は家飲みをするのでその間5時間ぐらいつけています。
スロースタートな日曜日は午前中にダラダラ2時間程、夜に4時間ぐらいは流し見している感じです。
どんなYouTube動画を観る?
- 食事時・・バラエティー系の動画
- モチベーションを上げたい時・・自己啓発系の動画
- とりあえず何かを流しておきたい時・・音楽系
- 就寝前やリラックスしたい時・・キャンプ動画
登録チャンネルの動画を観る
平日、夫が帰ってきたらまずは食事をしながらバラエティー系の動画を観ます。カジサックとか、しもふりチューブ(霜降り明星がやってるやつ)がオモロイです。(笑)
ちなみに私が唯一登録しているユーチューバーは「ハイサイ探偵団」っていう沖縄のチューバ―です。(チューバ―てなんや)
沖縄が好きな方は、ぜひ!(笑)
で、登録チャンネルを3本ほど観たらあっという間に1時間とか経ちます。平日はそれからお風呂に入ったり、各々の時間を過ごします。
モチベーションが上がる動画を観る
気持ちのスイッチを入れたい時にはモチベーションの上がる動画を観たりもします。メンタリストDaiGoさんとか、オリラジあっちゃんとか。私はあまり観ないけど、夫はちょくちょく観ています。
やっぱりね、こういう動画を観ると「頑張ろう」って思えるんですよね、不思議なことに。
観ないけど何かを流しておく
就寝前に家事をする時等、動画を観ないけど何かを流しておきたい時ってありますよね。そんな時はとりあえず音楽やPVを流しておきます。
リラックスできる動画を観る
お風呂上りや就寝前にはリラックスできる動画を流しています。
最近ハマっているのがソロキャンプの動画。ただひたすらキャンプの様子を流しているだけなんですが、とても癒されます。当の本人たちはキャンプ経験無しなんですけどね。(笑)
おすすめは最近たまたま見つけた『モリノネチャンネル』。キャンプ動画ってたくさんあるんですが、唯一登録したチャンネルです。
おわり:その時その時の気分によって選べるのが良いところ
『YouTube=人気ユーチューバー』みたいなイメージがあったんですが、全然そんなことないですね。特定のジャンルに特化した動画チャンネルがたくさんあるので、大人でもめちゃくちゃ楽しめるんだな~と。
私は沖縄が好きなので沖縄音楽を流して沖縄めんそ~れ気分を味わったり。(笑)庭のDIY動画、料理動画を検索して観ることもあります。
ここまでくると、テレビの無い生活とは言えないか。(笑)
だけどテレビとは違って、自分の観たいものだけを選択できる生活になりました。そのメリットは大きい気がします。